大阪梅田リップアートメイク|すっぴんの底上げくらいが丁度いい理由

目次

はじめに


「色をのせることで気持ちまで変わる」という
お客様の体験談を共有します。

チークやリップを少し変えるだけで雰囲気がガラッと変わる──

メイクってただ見た目を変えるだけじゃなく、
気分を前向きにする力がありますよね。

そうなんですよ!!!!!

私なりに整理してみました

色が持つ力

・ピンクをのせると優しい雰囲気に
・オレンジは明るく元気そうに
・ベージュは大人っぽく落ち着いた印象に

色を変えるだけで「今日の自分」を演出できる。
だからこそ、リップメイクがうまく決まった日は自然と気持ちも軽くなります。

リップアートメイクは“土台作り”


ここで大切なのが、リップアートメイクはあくまで土台作りということ。
・血色をほんのりプラスして、すっぴん力を底上げ
・「健康的に見える」安心感を与える
・その上でリップやグロスを重ねるから、毎日のメイクがもっと楽しくなる

逆に、最初から濃い色をしっかり入れてしまうと「常にフルメイク感」が出てしまい、

日常のメイクとのバランスが崩れてしまいます。

すっぴんの底上げがちょうどいい


リップアートメイクの理想は、
「すっぴんでも血色がある → メイクすればもっと楽しい」状態。

すっぴんに自然な余裕が生まれると、
・鏡を見るたびに気分がラクになる
・外に出る時も堂々とできる
・メイクの幅も広がる

つまり、無理に変えるのではなく底上げするのが一番自然なんです。

まとめ


リップアートメイクは「濃い色で一発仕上げる施術」ではありません。
すっぴんの底上げをして、メイクや気分を自由に楽しむためのベース作りです。

だからこそ、自然な仕上がりを大切にする人にぴったりの美容法。
「自分らしい綺麗」を支えるパートナーとして取り入れてみてください。

もっと知りたい方へ


症例や施術のリアルな情報はInstagramで毎日発信しています。
👉 @osaka_lip_artmake

大阪・梅田でリップアートメイクを検討中の方は、
公式LINEからお気軽にご相談ください。

📩 LINEはこちら 👉 https://lin.ee/4yWOBkQ

使用する薬剤や色素について

現在、日本国内で厚生労働省に承認されているアートメイク専用の薬剤や色素は存在しません。当院では、海外で広く使用されている製品を正規ルートで入手し、使用期限を守って安全に取り扱っています。使用する色素は世界的にシェアの高いメーカーのもので、MRI検査にも対応しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次